山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

光さす

2024年05月17日 | 写真
今朝の散歩道からの3点・・・GRⅢx 適宜トリミング





ピンに迷いがありますが。(^^;) 3月の記事<北春風>でチラッとお伝えした「アカバスモモ」
出る葉は赤みがかっているのでこの名前。別名ベニバスモモ バラ科サクラ属

アカバスモモは赤みがかっていますが、植物の葉は緑色なの?・・・と云うか、植物の色をなぜ、<緑色>と認識しているのか?
チョットググってみると・・・
植物はクロロフィル(葉緑素)によって光合成を行います。光合成では主に波長の短い<青色>と波長の長い<赤色>の光を利用します。
そのため、これらの光の色は<クロロフィル>に吸収され、その中間の色である<緑色>の光は、光合成に利用されなく
<緑色>の光は吸収されずに反射されるため、緑色の光だけが私たちの目に届くため緑色に見えるのです。
アカバスモモの葉が赤みがかって見えるのは、主に<青色>の光を吸収して光合成要素をもっているためだそうです。

忙しいと云いながら、朝からこんなブログを書いている私です。 (^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6x6)
2024-05-17 14:00:04
お忙しいなか、少しだけ息抜きでしょうか。
決して現実逃避とは言いません(笑)。
お陰様で、僕としては素敵な写真を見ることができました。

それにしても朝の散歩でこれだけ見事な写真を撮られるとは・・・。脱帽ですね。
Unknown (chanmako)
2024-05-18 11:17:25
6×6さん
コメントありがとうございます。

ブログを始めたきっかけは、事務所のWEBのSEO対策という不純なところだったのですが
続けていくうちに、ライフワークみたいなことになってきちゃって(←チョット大げさですが)
そして、仕事合間の気分転換(現実逃避じゃなくて・・・汗;)
になっていることに気づきました。
それも、ブログでお付き合いさせていただいている素敵な写真に触発されているおかげだと感謝しております。

朝の散歩時間には被写体に恵まれているから・・・かも?(^^;)

コメントを投稿